top of page

実践・組合員増やしの極意
―労働相談・職場活動―

生熊茂実

1100(税込)

2025年10月30日

実践・組合員増やしの極意
―労働相談・職場活動―

【内容紹介】

私は20年前から、労働相談のあり方について、「事件解決型から組合づくり型への転換」という考え方を提起してきました。ここに紹介した事例にあるように、私自身と仲間の経験から、「こうしたら労働組合づくりができた」というなかから、ある「法則」があることに気がつきました。――著者の言葉から

個人の悩みや不満の背後には、必ず職場全体の問題がある! 仲間を増やして、数の力・団結の力で働きやすい職場にしていこう。

【もくじ】

第1部 労働相談から労働組合はつくれる

1 労働組合のない職場に労働組合をつくるには

2 成功と失敗の実例で考えてみよう

3 事件解決型から労働組合づくり型への転換――成功の法則

4 労働組合結成大会で最低限決めること

5 労働組合結成と団体交渉を申し入れる――公然化の注意

6 労働組合づくりの働き手の心がまえ、身につけたいこと

第2部 結成した組織を維持発展させるには

1 「組合弱体化」の手段

2 最近の経営側の攻撃の特徴

第3部 職場で組合員を増やす

1 組合員を増やして要求を実現する

2 「二つの近い」「「自分に役立つ労働組合」で組合員を増やす

3 なぜ組合員拡大が絶対的に必要なのか

4 具体的な経験から学ぶ

第4部 労働委員会を活用する場合には

〒113-0034 東京都文京区湯島2-4-4平和と労働センター5階

TEL:03-5842-5641 FAX:03-5842-5645

©2023 学習の友社 Wix.com で作成されました

bottom of page