top of page
学び・交流・出会い。
労働学校の魅力をオンラインで!
 
さまざまな職種・年齢、
全国のなかまが集う、
多様性たっぷりの学びの森!
【カリキュラム(月2回木曜、全6回)】

*11月13日(木)第1講義 ものの見方・考え方(1)―事実から出発する
*11月27日(木)第2講義 ものの見方・考え方(2)―発展の法則性をつかむ
*12月11日(木)第3講義 社会にも法則性がある―階級という視点
*12月18日(木)第4講義 資本主義社会とは(1)―賃金と搾取
*  1月15日(木)第5講義 資本主義社会とは(2)―利潤第一主義の弊害
*  1月29日(木)第6講義 私が変わる、社会も変える―現代日本のせめぎあい

【講師】

長久 啓太(岡山県学習協事務局長) 第1、第5、第6講義

​楠田 マミ(関西勤労協講師) 第2講義

妹尾 知則(関西勤労協講師) 第3講義
みつくりかつのり(関西勤労協講師) 第4講義

【参加費】

個人視聴 3,000円

集団視聴 6,000円

(岡山県学習協へのメールリンク)

【講座の概要】
  • 毎回の時間は、18:50~20:30 (入室開始時間18:40)

  • 18:50~19:00交流、19:00~20:00講義、20:00~20:25分散感想交流

  • 終了後は有志参加のなごみタイム(10分程度)

  • 修了資格:全6回中、5回の参加(録画視聴ふくむ。希望者には修了証書をお送りします)

  • 受講生には、事前に全6回のレジュメ集を郵送でお送りします。

  • リアルタイムで参加できなかった場合は、講義部分の録画を配信します。

  • Zoomを使います。岡山県学習協アドレス gaku3738@iris.ocn.ne.jp まで申し込みください。氏名や職場、所属組織、資料郵送先の住所など書き添えてください。

主催:学習組織全国連絡会議運営委員会  協賛:労働者教育協会
問い合わせ先:岡山県労働者学習協会 TEL&FAX 086-232-3738

©2021 労働者教育協会 Wixで作成したホームページです

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page