top of page

学習教育運動セミナーは、大衆的学習教育運動とは何か、その目的と任務、組織の性格など運動の中心的な問題を学び、職場や地域の実 践につなげる場として、また学習教育運動の担い手を育成することを目的としています。
2025年テーマ
『資本論』と労働者教育
~『資本論』をどのように学び、その魅力をどうひろげるか~
11月8日(土)13:30~17:00
平和と労働センター2階ホール+ZOOMミーティング
今期は、「『資本論』と労働者教育」をテーマとし、労働者が『資本論』を学ぶ意義、各地での『資本論』学習にかかわる役員や学習協役員からの報告と交流などを中心に深めます。基調となる講演は、伍賀一道さん(金沢大学名誉教授)にお願いし、『資本論』をベースに置きながら、現代の貧困問題を捉える視点について提起をしていただきます。
『資本論』を学び、その魅力をひろげる学習運動を展望し、多くの参加者で成功させたいと思います。ぜひ積極的にご参加ください。
【内 容】
■講演「『資本論』をベースに現代の貧困問題を捉える」
伍賀一道さん(金沢大学名誉教授)
■実践報告 各地の『資本論』学習の現場から
■討論
(Googleフォームが開きます)
2024年テーマ
2024年11月9日実施
いま、科学的社会主義の魅力を、
労働組合活動家にどのように提起するか
問題提起 生熊茂実さん(労働者教育協会常任理事)
実践報告 小松 悠さん(千葉土建一般労働組合書記次長)
bottom of page